香港のLCC、香港エクスプレスに乗ってみました。香港までは5時間程度。LCCで我慢できるぎりぎりの距離ですが、値段には勝てません。A320でのフライトです。
香港エクスプラスの成田でのチェックインカウンターはF。通常のカウンターの並びではなくて、道路に面していて、後で付け足したような不思議な場所にあります。
本日の搭乗券。一応、香港エクスプレス仕様
搭乗口。今日はバスゲートです。
バスで飛行機まで行くと、機体が間近に見られるのが嬉しいところ。このデザイン、結構好き。
香港エクスプレスは機体ごとに名称が付いてるらしいのですが、今日の飛行機はシャーク。
機内はこんな感じ。完全に満席。
足元。気持ち広めの気が。
座席を横から見るとこんな感じ。シート自体が薄く作られているのがわかります。そのため足元が広く感じるのかも。薄いシートだとクッション性が悪くてお尻が痛くなると言う意見もありますが、どうなんでしょう。
機内誌と免税販売の冊子。
安全のしおり
機内販売の冊子。
この点心は有名ですよね。日本円で900円程度。安くはないけれど...。
飲み物類とか。値段設定が気持ち高めの気がします。香港も物価が高いですからね。
夕方の便だったので、ついついビールとポテチ。
この日のフライト、5時間半もかかりました。冬だと気流の関係で、日本発は時間はがかかりますね。飛行機は新しいもの使っていた模様。
初めての香港エクスプレスでしたが、可もなく不可もなく、至って普通です。ちなみに、日本人男性クルーのアナウンスがとても上手かった。
香港エクスプレスは片道100円セールなんかもよくやってるので、安く買えたら選択としてはありですな。
Jan 2018